はじめに
暦の上では秋です。
ということは、秋のG1が開催されるってこと。
皆さんはどうお過ごしでしょうか?
久々に色々なことを語ってみたいと思いました。
このポンコツブログを見ている人は居ないはず・・・
というか、ブログが時代遅れなんですよね。
YouTube等色々なメディアがあるのに
何故、ブログなのか?
めんどくさいし、気軽だからです。
全世界に発信できて気軽なんですよね。
だから続いているのかもしれません。
昔は、エキサイト?ライブドアだか何かで書いていたような・・・
もうそのブログもないし、ブログサービスそのものがありません。
それから、グーグルで書いているわけです。
Googleは、ブログとしては使いにくいのですが
気楽に書くだけなので十分なんです。
収益なんて求めてないのですが、このブログを経由して
お買い物をしている方もチラホラ
このブログの過去コメントを読み返してみました。
どうやら、外国の方も沢山みているようです。
何の情報が良いのだかわかりませんが・・・
日本の競馬好きが見ているようです。
でもね。当たらないから参考にならないかも。
コメントを返していなくて申し訳ありませんでした。
管理者としてちゃんとしなくちゃね!
G1があれば更新されます。
昔は、毎週だったけれど、現在は不定期です。
大外強襲とは?
このブログのタイトルです。
な、なんだよ「おおそときょうしゅう」って。
大外強襲とグーグルで検索すると
一番上にでてくるんだぜ!
凄いんのだぜ!ちょっとうれしい。
でもたまに三番目辺りに落下してる(笑)
まぁ、競馬ブログっていうのは、大体が予想競馬、●●競馬、万馬券●●、当たる!●●等
ではないか。
大昔は火炎地獄ってタイトルでやっていたかもしれない。
そこで考えたんだよな。
やはり競馬メインだしなぁ。
ってことで、武豊に聞いた!「大外強襲編」というタイトルの本から採用したと思うのだ。
やはり、最後の最後で鼻で差す!
見ていてドキドキだからね。
ただそれだけなんだよね。
ブログ内容は趣味の話ばかり。
昔は、バイクに乗っていたからバイクもあった。
今は鉄馬がいないから駆けないし、書けない。
いつか!買いたいのだけど。難しいのかな。
釣り、キャンプの話もあったかな。
でもメインは競馬ではないだろうか。
最近は投資も追加している。
基本的に自分の好きなことしか書いていない。
お酒の話もあったかもね。
とってもアグレッシブで、近代的なブログなんだよね。
本当は写真を多用すればいいのだろうけど、めんどくさいからやめています。
最近は女性の写真が多いですね。
フリー素材のを張り付けています。
何故?どこかで、女性の写真を張り付けると閲覧数が増える!と見たのです。
というわけですが、ちっとも増えていないぞ。
でも、アクセスログを見ると日本だけでなくアメリカ、イギリスからのアクセスが多いのです。
何故、なのだろうか。
競馬
●宝塚記念
グランプリレース!
予想通りの展開。
武さんの絶妙な逃げ!
そして、和!ギャー!ジャスティンがこんなところで活躍!まぁ、予想通りの展開でしたが・・・
次は、スプリンターステークスです!
前半戦の結果は↓ ちっとも当たってない!
〇 宝塚記念 べラジオオペラ 横山和 2着
✖ 安田記念 ウォーターリヒト 菅原 9着
✕ ダービー サトノシャイニング 武 4着
◎ オークス アスコピチェリーノ ルメール 1着
✕ NHKマイル アドマイヤズーム 川田 17着
◎ 天皇賞 ヘデントール レーン 1着
〇 皐月賞 クロノデュワール 北村友 2着
✕ 桜花賞 エリカエクスプレス 戸崎 5着
✕ 大阪杯 ステレンボッシュ レーン 13着
✕ 高松宮記念 マッドクール 坂井 6着
✕ フェブラリーS エンペラーワケア 横山武 5着
●メイショウの馬主さんっがお亡くなり。
メイショウ軍団好きなんですよねぇ。
個性的な馬が多い気がするんだ。
メイショウサムソン、メイショウドトウ、メイショウベルーガ―・・・
他にもいっぱいいる。
弱くないけど、強いのですよね。
何だか憎めないし、メイショウが勝つとなんだかうれしい。
今後、どうなるのだろう。
子供が次いでほしいよな。
2000勝した馬主さん。
そしたら亡くなっちゃたんだ。
合掌
●競馬の未来
今年は、新人騎手が0だそうです。
退学、留年で0だとのこと。
通信機器もそうですが、体重管理も大変なようです。
通信機器は✕だけど、体重はそろそろ見直したほうがいいのではないかと。
装備品+で最低60くらいにしてあげてほしいですね。
それか全馬最低斤量60キロなんてどうよ?
現代は栄養も良いから大きくなっちゃうし
高身長のひとも騎手になれれば・・・いいのかな。
投資
日経平均がどんどん上がっている。
どうしたのだ?何かあったのか?
毎年、夏枯れでダダ下がりなのに。
良いことなんだけどね。
投資は絶好調である。
株は買うほうがいい。
そして、持ち続けることを推奨します。
配当株なら紙くずにならないと思う。
それで、優待株も良いものもらえて楽しいからね。
私のホールドは、
丸紅、キリン、ニッスイ、ホンダ、ヤマハ、NTT、KDDI、安田倉庫、ベルーナ
そして・・・
KOZO HOLDING
我らが小僧寿しである!
英国に進出!株価が暴騰!よっしゃ!売り抜けた。
といっても大体2000株前後の大株主なので(笑)
小僧寿し・・・これからも頑張って欲しい。
早く黒字になって欲しいね。そしたらまた暴騰だろう。
今後も優待株を中心に集めるつもりです。狙っているけれど買えてないのは、ビックカメラかな。
ドンドンあがっちゃってるよぉ
飲食系にも手をだしたいけれどね。磯丸水産食べたいしなぁ。
投資信託は、みんな大好きSP500、全世界ですね。
これを選んだ理由?
手数料が安かったからです。
ただそれだけ。何の根拠もありません。
まぁ今のところ正解なんだろう。
それでもって、ゴールドの投資信託
これも何となく。
金持っている!って感じでいいじゃん。
それだけ。
現物もチビチビ買い足している。
手数料が高いからなんだかなぁ~なんですけど。
人間のロマンなだよね。
やはり、金は何か引き付ける魅力があるのだろう。
何故、投資をしているのか?
それは、暇だからだよ(笑)
パチンコなんかよりもいい暇つぶしになるし、経済の勉強にもなる。
上がった下がっただから何だってことなんだけど。
競馬よりも難しい何かが影響してるから楽しいのです。
いつかは配当で暮らせたらなぁと思っています。
歌
今日は、歌についても語ろう。
便利な世の中です。
サブスクで聞けますから。
CDなんて売れないのだろうな。
それでも、コレクションとしてはいいのだ。
あ。CDも劣化して聞けなくなっているのがあります。
確かめてないけど、ダメなのもちらほらあります。
歌ってなんだかいいものだ。
ギターは弾けるけど、ちっとも弾いていない。
道具はあるんだけど。めんどくさくてさ。
でも、良いものです音楽ってやつは。
●ASKA
誰だそれ?
ノー!チャゲ&アスカのアスカのことです。
昔は、飛鳥涼だったね。
シャブ喰って おぉ~って絶叫しましたな。
アスカとの付き合いは長いものです。
記憶としては、幼稚園?くらいからなのだろうか。
多分、親が歌番組が好きでベストテンとかを一緒に見ていたからかな
万里の河とか記憶にあるのです。
それでもって、恋人はワイン色が好きなんだよ。
そりゃ、SAY YESで大爆発したけどさ。
結構、良い曲がありますから、ぜひ、聞いてみてほしい。
それなら、チャゲアスが好きと書けば!?と思うだろう。
否
私自身、チャゲはおまけなんだ。
失礼な奴だと思うだろう。
でも、ASKAの声が大昔から好きなんだ。
だから、解散してしまったチャゲ&アスカが再結成しなくても良いのだ。
ASKAの初期の曲も良い。
GOOD TIMEなんかもね。
ヒット曲としては、はじまりはいつも雨だろう。
これも良い!
カラオケだと何故かASKAを歌う。
声は高いけど、ちょうど合っているようで( ´∀` )
「おぉ~」と歓喜があがるのです。
最近はヒットがないけど、頑張ってほしいなぁ。
●尾崎豊
随分と古いな!
年齢がばれそうだな。
尾崎は青春そのもの。
大好きな子とテープ交換(古!)
おいらは、氷室で彼女は尾崎
どっちも好きでヘビーローテーションしてたな。
ほほ歌えるといってもよいだろう。
カラオケではI LOVE YOUを歌う。
何度だっていつだって歌うから。
またかよ~と言われるけれど、好きだから仕方ない。
スナックでは拍手が! 歌手になるかな。
この人もシャブで死んじまったな。
懲役?行って帰ってきたんだか?そのあと、シェリーを歌っていたのを覚えている。
息子もデビューしてるけど、やはり、父を超えられないのかな。
●氷室京介
事実上の引退。
耳が聞こえなくなっちゃったんだよね。
BOOWYも大好きだな。
初期も最後も全部好き。
インスタントラブ、サイコパスが特にいいな。
マニアックだな
独得な歌い方とメロディー
かっこいいオジサンだよね。
こうなりたいもんだよ。
メディアに出てこないから、今は、どうなっているのか。
アメリカに住んでいるのかな?
たまには、日本にきてほしいな。
歌は無理でもラジオとかどうだろうか?
昔は、ラジオにでてたこともあったしな。
もう、二度とみれないのかな。
何だか寂しいのです。
●AC/DC
えぇ?なんで?
これ好きなんだよなぁ。
別に大したバンドじゃなく思えるんだけど。
CD買って、売って、また買う。
何が良いのか?
アンガス・ヤングのすべてではないか。
ギターを聞けばアンガスだ!ってわかるのよ。
日本で人気がないけどさ。
死ぬまでには絶対に見てみたい。
チケットはめちゃくちゃ高いのだろうな。
●ガンズ&ローゼズ
見に行ったこともある。
金をかき集めてですね。
当時、高校生だったかな。
東京ドームで豆つぶみたいなアクセルをみましたよ。
今は、デブちゃったけどさ。
カッコいいよなぁ。
ギターもコピーしたよ。
名曲ウエルカムジャングル ジャングルへようこそ!だもの。
未だに最前線だし、頑張っている。
アルバムがちっとも出ないのが残念だけど。
メンバーもコロコロ変わってしまったけど。
イジ―ストラドリンが好きだったかな。
スラッシュとの調和が本当に好き。
今は今で女性キーボードもいるよね。
ちっとも古臭くないバンドの一つ。
豆知識だけど、ガンズの「ガンズ」は、トレーシー・ガンズのガンズなんだよね、
この人が脱退して作ったのが、L.Aガンズ
こちらも好きだったな。
今でもやっているけど、迷走している。
●マイケル・モンロー
マニアの皆さんこんにちはです。
あのハノイロックスのVoであります。
フィンランドのスター?だと思う。
カッコいいし、歌もナイス!ガンズもコピーするくらいだから。
ハードロックだけど本当にかっこよいので是非!聞いてほしい。
●オジー・オズホーン
あのブラックサバスの初期メンバーであり、先日、お亡くなりになりました。
まじ、がっくりした。
コピーもしたし、歌も歌った。
正に帝王がふさわしい。
パーキンソンか。本当に残念。
●ジェフ・ベック
もう亡くなりました。
世界三大ギタリストの一人。
いやぁー亡くなったのがショック!
名曲だらけですし、ギターでコピーしたものです。
ロッドスチュワートと組んだのが有名なのかな?
でもさ。
ギターが歌うのは、ベックだけ。
歌なんてなくても良い!って思えるのはベックと・・・
バケッドヘッドだけ。そして、スティーブ・ヴァイだな。
●バービーボーイズ
珍しい男女ツインボーカル
いまみちともたかのギターが何とも言えない。
そして、杏子姐さんの声とコンタ
歌謡ロックだけど、いいのだね。
今は再結成したりと迷走している。
解散後、杏子は福耳やらでヒットしてたけど
その後は散々だ。
でもさ。それも含めて良いのだ。
●ミスフィッツ
グレン・ダンジグ率いていた
ミスフィッツ。
いやぁ。これを抜きにパンクロックは語れないのでは?
本当に名曲だらけ。
B級なんだろうけど、聞く価値あり!
●メタリカ
このゴリゴリ感が最高!
もう。最高なんだよ。
あぁ~見たことあるけど忘れちゃったよ。
でもさ。最高!
開設になってませんね。
●他にもいっぱいあるけれど、ここらでおしまい。
松山千春もいいんだよね。中島みゆきも沢田研二も
声質がちょっと高いのが好きだし、歌いやすいのかもしれない。
18番になってるな。
全く世代じゃないのだけど。
海外は、キュアーも大好き。ストロークスもいいよな。
おわりに
息子が旅立った
て言っても死んだわけではなく、社会人になったってこと。
1人育て上げたんだな。
という思いです。
最後に「行ってきます。」って緊張した声だったな。
やるしかないよな。
大変だけど頑張りなさい。
それしか言えないし、言うことはない。
今の私?
良いことがないけれどさ。
それも含めて人生なんだろう。
貧乏くじをよく引くけどそれも人生なんだろう。
なんとかならないのか?
自問自答する日々
でもさ。時間は流れていくのだ。
武さんだって、横山典弘だってがんばっているじゃないか!
そうだ!俺には競馬があるんだ!
地味だけど、頑張ろうじゃないか!
何とかならなくても切り開いてやろうじゃないか!
と鼓舞するためもあるからブログを書いている。
良かった時も嫌なことがあった時もブログに書いている。
誰も読まなくても、未来の僕が読んでいるのだ。
そんなブログが大外強襲なんだよね。
それでは!またお会いしましょう。
コメント